MENU
防弾少年団所属のBighitエンターテイメント、GFRIENDの所属事務所を買収で3大事務所の序列が変わる?|人間翻訳機の雑食サイト
K-POP

【『HYBE』がアリアナ・グランデ&ジャスティン・ビーバーのレーベルを買収】防弾少年団所属のBighitエンターテイメント、GFRIENDの所属事務所を買収で3大事務所の序列が変わる?

防弾少年団の所属事務所であるBighitエンターテイメントが、GFRIENDが所属するSource Musicを買収したことで大きな話題となっています。

⇒2019年の記事から随時追記しています。目次、ページ数をご覧になりお読みください。

BighitエンターテイメントがGFRIENDの所属事務所を買収し話題に

Bighitエンターテイメントは最近、Source Musicの買収を報告。しかし、買収したといっても、Source Musicの経営陣は変わらず、独立性を維持したまま運営していくことを明かしました。

バン・シヒョク代表が買収を決めた理由

Bighitエンターテイメントの代表であるバン・シヒョクが今回の買収を決めた理由として「Source Musicとアーティスト育成システムが似ているため」とし「お互いをよく知っているため、今回の買収が成功できることを期待している」と明かしています。

원본 이미지

▲naver

これに対し、Source Music代表のソ・ソンジン代表は前向きにとらえており「Bighitエンターテイメントと一緒になれて嬉しい」と語っています。

買収によるメリットは?

レーベル拡大および事業の構造の改編を推進中であったBighitエンターテイメントは、今回の買収を通じ、マルチレーベルの構造を強化することに。

원본 이미지

▲naver

現在、ガールズグループがいないBighitエンターテイメントにとって、すでにファンが多く付いている女性アーティストおよび潜在力の高い練習生を短期間で確保することにより、アーティストのスペクトラムを高めることが大きなメリットでしょう。

『PRODUCE X 101』練習生の活躍も今後期待できる?

もちろん、Bighitエンターテイメントはガールズグループだけではなく、引き続きボーイズグループの育成に力を入れていくことでしょう。

特に最近まで『PRODUCE X 101』に出演していたSource Music所属のキム・ヒョンビン、ユン・ミングク、チェ・ガホもBighitエンターテイメントの力を借りることができることになったことで、今後大きな成長が望めそうです。

ちなみに、キム・ヒョンビンは2020年に入りWMエンターテインメントに移籍しています。

https://www.ningenhonyakuki.com/kim-hyun-bin-wm-entertainment

3大事務所の序列が変わるか?

韓国の3大芸能事務所といえば、SMエンターテイメント、YGエンターテイメント、JYPエンターテイメントが挙げれますが、かつては事務所力が無かったBighitエンターテイメントが防弾少年団をグローバルアーティストに成長させることに成功したことで、韓国では大手芸能事務所が3大事務所から4大事務所になるのではないか?といわれていたほどです。

원본 이미지

▲naver

しかし、最近になりYGエンターテイメント所属アーティストの度重なる不祥事や、代表であったヤン・ヒョンソクが辞任をしたことで、YGエンターテイメントが実質機能をしていない状態である中、3大事務所の序列が変わるのではないか?という予測がされています。

【2019/09/07追記】2021年にガールズグループをデビューさせる?

そんなSource Musicとタッグを組んだBighitエンターテイメントですが、2021年にガールズグループをデビューさせるべく『PLUS GLOBAL AUDITION』を開催すると予告しました。

『PLUS GLOBAL AUDITION』は、10月5日にアメリカ・ロサンゼルスとニューヨークから始まり、12日にはパース、シンガポール、13日にはメルボルン、19日には釜山、光州、大阪、札幌、台湾、20日にはソウル、東京、高雄、26日にはハノイ、バンコク、27日にはホーチミンと、16都市で大規模に行うとのことです。

【2020/06/19追記】『Big Hit Japan』が女性オーディション開催!

Bighit側は2020年に入り日本で女性オーディションを開催することを発表。本社とはまた別に日本の法人である『Big Hit Japan』主催のようで、公式SNSもすでに開設されています。

画像

▲Twitter

募集要項によれば2001年以降に生まれた日本居住の女性が対象とのことですが、Bighit側はここで日本人のガールズグループを結成させるのか、それとも単純に日本人練習生を引き抜くのかはまだ明かしていません。

【2020/05/25追記】PLEDIS買収説を否定⇒正式に買収を発表

そんな中、BighitはNU’EST、SEVENTEENなどが所属するPLEDISエンターテイメントを買収したという説が持ち上がりましたが、1月13日にBighitの関係者が「決まったことは何もありません」とコメント。PLEDISを買収・合併の話し合いはしていないと否定しています。

원본 이미지

▲naver

また、5月18日にも再びPLEDIS買収説について言及された際も改めて否定したのですが、5月25日に正式に買収を発表、10月18日に承認となったことが明かされました。

【2020/02/05追記】WeverseにSEVENTEEN追加でファンから強い反対が起こる

Bighitは2月4日に行われた会社説明会にて公式ファンクラブアプリであるWeverseにSEVENTEENを追加することを発表。

원본 이미지

▲naver

この関係でPLEDIS買収説が再浮上していますが、これに関してはBighit側が詳細を明かしていないものの、SEVENTEENのファンは「何を考えてSEVENTEENのチャンネルを増やそうとしているのか…」「Weverse追加で元々のチャンネルはどうなるんだろう」などと、買収を強く反対しているようです。

https://www.ningenhonyakuki.com/sevevteens-official-youtube

【2020/09/26~追記】Weverseに新人アイドルも続々追加?

Bighit側はその後もWeverseのコンテンツを追加しており、BighitとCJの合作事務所であるBELIF+に所属しデビューすることとなった『I-LAND』出身のENHYPEN、そしてFNCエンターテイメントから2020年にデビューを控えているP1Harmonyが追加されています。

画像

▲Twitter

さらに2021年に入り、3月17日にデビュー予定のMIRAE(미래소년)もWeverseに追加されることが決まっています。

원본 이미지

▲naver

【2020/11/18追記】ZICOの所属事務所を正式に買収へ

さらにBighit側は2020年11月18日、Block BのZICOが2018年に設立したKOZをも買収したことが明らかになっています。

원본 이미지

▲naver

【2020/01/26追記】5月に構える新オフィスは5000億ウォンの価値?⇒【2021/03/22追記】『HYBE』として新オフィスが移転に

そんなBighitは5月に新オフィスを構えるとのこと。どうやら以前のオフィスから移転することになったようですが、施設の拡大をするべく地下7階~地上19階と、26階がBighitにより運営されるとのことです。

どうやら土地を購入したわけではなく借りるようで、不動産の専門家によれば、新オフィスの賃料が管理費含め月20~30億ウォン、そのオフィスの価値は5000億ウォンにのぼるとされています。

원본 이미지

▲naver

なお、オフィスが賃貸で運営されることで、購入するよりも賃料がかなり高額になりますが、新オフィスには複数のテナントが運営されるほか、ファンのための空間も別途用意がなされるとのこと。

원본 이미지

▲naver

なお、上記の新オフィスは当初よりも遅れての移転となったようですが、2021に入り、3月22日に新名称『HYBE』として正式に移転となりました。

【2020/02/02追記】設立15周年記念でBighitファミリーの集合写真が投稿される

2005年2月1日に設立されたBighitエンターテイメント。2020年で15周年を迎え、Bighitファミリーの集合写真が公式SNSに投稿されました。そこには防弾少年団はもちろん、TXT、そして彼らの先輩にあたる8eightのメンバーであるイ・ヒョンの姿もあります。

画像

▲Twitter

【2020/06/30追記】悪質コメントに対し法的対応に乗り出したことを明かしたBighit側

Bighit側は6月30日、Weverseを通じ、防弾少年団、TXTメンバーに対する悪質コメントを書きこんだユーザーに対する法的対応に乗り出したことを告白。一部のユーザーから合意が求められたものの、Bighit側は一切認めないと強い姿勢を見せています。

画像

▲Twitter

防弾少年団への悪質コメントに対するBighitの立場

こんにちは。

Bighitエンターテイメントです。

当社は防弾少年団に対する名誉毀損、セクハラ、虚偽の事実の流布、悪意のある誹謗中傷を含む悪質コメントの投稿者を対象に、長期的な法的対応を進めています。これに関し、現在の状況をお知らせします。

最近になり、当社がファンの皆様の通報と独自の監視を通じ、収集した証拠資料をもとに捜査期間に告訴状を提出しました。主な対象はオンラインコミュニティ、ブログの投稿などで、それ以外にもSNSの投稿、ポータルサイトのニュースのコメント欄、音源サイトのコメントなども該当します。

以前の告訴の件のうち、一部のユーザーは罰金刑を宣告され、その他のユーザーも調査が進められています。この過程で調査中であるユーザーが代理人を選任し、合意を求めてきたケースがありましたが、原則により一切認めないことを伝えました。

特に、長期間防弾少年団に対する悪質コメントを投稿してきたユーザーの情報を収集し、警察に伝達、そのうちの一部は警察の調査で犯罪として認められ、警察に送致後に処分待ちのユーザーもいます。もし、裁判所の判決以降も同じ行為を続けるのであれば、追加で告訴はもちろん、民事上の損害賠償請求の措置も考えております。

悪質コメントに対する法的対応は当社の法務課主管で専門の法務法人との緊密な協力の元に行われています。第3者が提起する告発は被害者であるアーティスト本人の警察出頭と調査が原則であり、個人または団体など、第3者の告発に対し、会社単位での協力と支援は困難であることご理解いただけますようお願いいたします。また、事件別に告訴状を提出し、終結するまで少なくとも数ヶ月、多くて1年以上の期間を要します。それにより、多少時間がかかったとしても、アーティストの権利侵害に対する当社の対応意思は変わりません。この点はご了承いただけますようお願いいたします。

当社は常時、悪質コメントの監視を通じ、持続的に証拠を収集しています。悪質コメントの通報および削除の作業も同時に行っております。これからもBighit法的対応アカウント(protect@bighitcorp.com)に連絡お願いいたします。

防弾少年団のファンの愛情と献身にいつも感謝しています。

アーティストの権利保護のため、これからも努力して参ります。

ありがとうございます。

画像

▲Twitter

TXTへの悪質コメントに対するBighitの立場

こんにちは。

Bighitエンターテイメントです。

当社はTOMORROW X TOGETHERに対する名誉毀損、セクハラ、虚偽の事実の流布、悪意のある誹謗中傷を含む悪質コメントの投稿者を対象に法的対応を進めています。

TOMORROW X TOGETHERはデビューしてから約1年ほどの新人アーティストで、未成年のメンバーもいます。それにも関わらず、メンバーへの悪質コメントが増加しており、アーティストの保護のため、当社で法的対応することに決めました。

これにより、コミュニティ、ブログ、SNS、ポータルサイトのニュース、音源サイトなどの投稿や悪質コメントなどを持続的に投稿したり、流布したユーザーを対象に名誉棄損罪(情報通信網利用促進および情報保護などに関する法律第70条)および侮辱罪(刑法第311条)などの容疑で告訴が完了しています。

該当の証拠資料は昨年から今年の上半期まで、当社の独自の監視およびBighitの通報アカウントを通じ、持続的に収集しており、捜査機関ではこれを元にユーザーに対する捜査を進めています。ユーザーの身元の確保および捜査機密維持のため具体的な過程や進行状況は非公開であることをご理解ください。また、悪質コメントなどの違反ケースを発見した場合、下記にてBighit法的対応公式Eメール(protect@bighitcorp.com)に連絡お願いいたします。

当社は所属アーティストを侮辱し、名誉を毀損する行為に対し厳罰に対応しています。今回の告訴をはじめ、TOMORROW X TOGETHERに対する長期的な法的対応を進行する予定であり、どんな状況であれ合意などは一切いたしません。

TOMORROW X TOGETHERのファンの愛情と献身にいつも感謝しています。

アーティストの権利保護のため、これからも努力して参ります。

ありがとうございます。

1 2